--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| 未分類 | 18:51 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
Neuvillの読み方は一部では大学の講師センセイがたまでがお題に出すほどわからない読み方らしいですね。読み方って、きっと本人に聞くのが一番なんだろうなぁ…。本人が主張するのがきっと本当の読み方なのかな、と思います。でも、カタカナには、出来ない音orz
超余談ですが私ははじめ今散々騒いでるエビちゃんの苗字“Smolarek”の正しい読み方がわからず、本人に突撃した挙句なんだか子供に教えるかのように3回も繰り返して教えてもらってしまいました…(恥)そしてわかったのは日本の実況で聞く「スモラレク」ではなく「スモーラレク」だということでした。
>ドイツ語読み
私、名前をドイツ語読みすると完全にヨーロッパ人みたいな名前になってしまって、こっち来てから本当の名前で呼ばれたことが一度もないです(笑)
最近めっきり選手をファーストネームでばかり呼んでいるので苗字を忘れかけている広都でしたorz
| 広都 | 2006/06/27 10:11 | URL | ≫ EDIT
日本語耳の日本語舌、母音が5個以上の言語はあきらめてるしし丸です。
ちゃんと呼んであげたい気持ちはありますが、お互い様で許して欲しいとも思ってたりします。
とくに個人名は、正しい読み方というより、こう呼んでもらいたいという気持ち優先の世界ですし、ムヅカシイですよね~。
ただNHKアナの『メテルザッカー』は完全に間違いなので、なおしてもらいたいー!
〓えもんさん〓
>ザンジロー
もはや別人ですな(爆
>ヤマシタ・タカシ
たかじぃ・・・とか?笑
ヤマは言い易いみたいなのでヤマとかね。
>Neuvill
これはほんと、書きにくいです。日本語では。
出だしがノイではないことは確かですね。
ヌ・・も違う感じでなんかこそばいw
>お爺さんがベルギー出身
そうなんですか。私は全然知りませんでした。スイス出身だからかと思ってました。
えもんさんは色々知ってますよねー。勉強になります!
>Mertesacker
今日もドイツ人に確認しちゃいました。
やっぱりMertes/ackerだそうです。
この辺、最初に書いた人がどう表記するかって問題ですね。
そもそも外国語を日本語でってとこに歪みが生じますね。笑
〓広都さん〓
Neuvillをちゃんと読めないのが私だけではないらしいってところに安心してます。爆
っていうかOウムラウトも×
自分ちの住所、3年経った頃にようやく発音できるようになったのもウムラウトのせいです。たぶん。
私も超余談ですが、うさこさんや広都さんがBLOGで使ってる呼び名が言い易くて、ついつい使ってたら息子にうつりました。今じゃすっかり『えびちゃん』は定着ですw
>ドイツ語読み
これに慣れてくると英語までドイツ語読みしちゃいませんか?
私は英語力ゼロに近いので、一生懸命読んでて途中で『英語じゃん』って気付くことがたまに・・・。看板とか広告とか。
さすがに長い文章は判別つきますが。
eiは間違いなくアイって読んじゃいます。
〓しし丸さん〓
>お互い様で許して
全くです。
でも私の苗字はこっちの人には言いにくいのですが、頑張って読んでくれると結構嬉しいです。
アクセントがおかしいですが、ま、お互い様って事でw
>メテルザッカー
誰ですか?ってことになってますね。爆
あと、他の方のBLOGで出た話ですがKaiserslauternを
カイザー/スラウテルンってのも勘弁です。
これはかなり広まっちゃった感があって・・・困
カイザーで切ってしまう時点で、既に悲劇ですね。
どこかの放送局で、思い切りそうしてましたが(^^;;
> ヤマは言い易いみたいなのでヤマとかね
ヤマとかタカとか、アの段は言いやすいのでしょうか?
でも、スペルで間違われそう。
"Jama"と書かれてしまう気がします。
ドイツ語は、Yから始まる言葉が少ないですね。
どうしてなのかは、全く分からないのですが(^^;;
> Mertes/acker
名前を省略する時、どうしても「メルテ」で切ってしまいます。
本人的には「メェァテス」の方が良いのかしら・・。
そういや、名前も「ペア」だったり「ペル」だったり。
一番受けたのは「パー」でした。くるくる(以下、自主的省略)
| えもん | 2006/06/28 00:24 | URL | ≫ EDIT
〓えもんさん〓
カイザー/スラウテルンはかなり悲劇ですよね。
>Jama
間違いないですね!
私も名前にYが入りますが、必ずJって書かれます。
>Mertes
「メェァテス」はかなりいい線いってる気がしますが、ほのかにR音を入れたい・・・って感じが。
まぁ、もう、この辺で許してもらいましょうか。笑
こんばんは。ごぶさたしてます。
外国語の発音って難しいですよね。
私は選手の名前をカタカナで書いてますが
正しいのかどうかけっこう悩んでたりします(^^;
| らん | 2006/06/29 19:05 | URL | ≫ EDIT
外国語の発音は難しい
フォルトゥナ・デュッセルドルフにマツモト・サンシロウという日本人選手がいるのですが(2年ほど前の情報です。もしかしたら移籍したかも)、ファンからは「ザンジロー」と呼ばれているそうですよ(笑)
更に、マインツのアマにもヤマシタ・タカシという選手がいるはず。
どう呼ばれているのか興味があります。
> Neuvill
NHKでは「ヌビル」と表記・発音してます。
私はドイツでは「ヌーヴィル」と呼ばれていると聞いたので、ヌーヴィルで通してますが。
雑誌のよっては「ヌヴィーユ」だったり。
Neuvillはお爺さんがベルギー出身でしたっけ。
それで、フランス語系の名前なんですね。
メルテザッカーは難しいです。
とりあえず、メルテザッカーと書いてますが。
同じようにヴェアンスも正確には書けませんね。エルンストも。
みんな、カーンぐらい書きやすい&読みやすい名前だと良いんですが(笑)
| えもん | 2006/06/27 01:03 | URL | ≫ EDIT